はじめに

「人に喜ばれるサービスを提供すること」は、ちょびリッチが大切にしている価値観であり、日々の業務で最も重視している理念です。私たちは常にお客様の視点に立ち、ご満足いただけるよう、お問い合わせでいただくご意見やご要望を基に、サービスの改善や品質向上に努めています。

一方で、ごく一部ではありますが、従業員に対する過剰な要求や暴言などのハラスメント行為が見受けられることがあります。
従業員の心身の安全と健康は「人に喜ばれるサービス」を実現するために不可欠であり、安心して業務に従事できる環境を守ることが重要です。

そのため、当社では「カスタマーハラスメント対応ポリシー」を策定し、公表いたしました。
このポリシーは、従業員の人権を尊重しつつ、お客様への誠意ある対応を続けるための基本方針です。当社における「お客様」には、消費者だけでなく事業者も含まれます。
本ポリシーへのご理解とご協力をお願い申し上げます。

カスタマーハラスメントの定義

当社では、以下のような行為をカスタマーハラスメントとみなします。

  • 暴言、威嚇、脅迫、強要などの攻撃的な言動
  • セクシャルハラスメントやストーカー行為
  • 人種、民族、宗教、門地、職業等に関する差別的な発言や言動
  • 電話などでの長時間拘束や、執拗かつ過剰な問い合わせ
  • SNSやインターネット上での誹謗中傷、従業員や会社の名誉を毀損する投稿
  • その他、従業員の心身の安全や就業環境を脅かす行為

カスタマーハラスメントへの対応

カスタマーハラスメントの対象となる行為があったと当社が判断した場合、以下の対応を行うことがございます。

  • 取引の停止
  • カスタマーサポート提供の停止
  • 民事訴訟を含む法的措置
  • 刑事告訴
  • ちょびリッチサービスの利用停止(退会処分)